『かえるのうた』 でお試し♪2013年08月04日 12:35

今までに MusixTeX を動かして、ドレミを書いていく方法を確認したので、簡単な楽譜づくりにチャレンジ。 かえるのうた を入力してみることにします。

今回やりたいことは、
子供用の楽譜を作りたい。 できるだけシンプルに、簡単なものが書ければ良い。
ということで、

  • 読みやすい大きなレイアウトで書きたい。
  • ページ番号はとりあえず不要
  • 左端の縦線は不要
  • 縦線のところに小節番号は不要
を目標にします。

まず、デフォルトの楽譜サイズはかなり小さいので、大きくしてみます。
コマンドは、"\Largemusicsize"
これを本文の前に入れます。

さらに「ページスタイル無」を指定すればページ番号が消せます。
コマンドは、"\thispagestyle{empty}"

「小節番号を消す場合」は、同じく "\nobarnumbers" を使います。
ここまでは、どれも本文前に書くことになってます。

次に、「左端の線を付けない」は、本文内で、"\nostartrule"

以上の技を使って、とりあえず 2 小節だけ書いてみました。

---
\documentclass{article}
\usepackage{musixtex} % musixtex を使う宣言

\thispagestyle{empty} % ページスタイルなし (ページ番号などを付けない)
\nobarnumbers % 小節番号 (縦線のところの番号) を付けない
\Largemusicsize % 全体を拡大する

\begin{document} % ここから本文

\nostartrule % 左端の線を付けない
\generalmeter{{\meterfrac{{4}{4}}} % 4分の4拍子 と書く
\startpiece % 音符の記述開始
\notes\zsong{か}\qu c\en %notes=音符, zsong{}=歌詞, qu=4分音符に上向き線
\notes\zsong{え}\qu d\en
\notes\zsong{る}\qu e\en
\notes\zsong{の}\qu f\en
\bar % 2 小節目が始まる
\notes\zsong{う}\qu e\en
\notes\zsong{た}\qu d\en
\notes\zsong{が}\hu c\en
\endpiece % 音符の記述終了

\end{document} %本文終了
---

書き忘れましたが、歌詞は音符と一緒に \zsong{歌詞} で指定すれば良いようで、上の記述でも使ってます。

音符の間隔は \notes を書くときの大文字と小文字の数で調整できます。
"\notes" の記述を、小文字から大文字に変更していくと、 \notes < \Notes < \NOtes < \NOTes < \NOTEs の順にスペースが広くなります。
でも、全部大文字の \NOTES はないんですね...

最大の\NOTEs を使ってみると、...
かえるのうたを書き始めてみた
ありゃりゃ。スペース広すぎて途中で改行されてしまいました。
\NOTes にしたら、少し余るようになりました。

音符の間隔を少し狭くした。

スペースを調整して、ようやく一行
もし音符を変えずにスペースだけを取りたければ、\sk や \off{1.5\noteskip} といったコマンドを使います。
先ほど記述でさらに音符の間隔を狭めて (\NOtes に変更) 、末尾の \endpiece の前に空白 \off{0.9\noteskip} を入れると、記述終了の縦線がちょうどぴったりの位置に なってくれました。
さらに少し狭くした。ぴったり!
でも、ちょっと面倒ですね。
行末の位置を合わせるのって、必ずこうやって微調整しないといけないものなのかしら?
何か良い方法を知っている方、教えてください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiyohiyo.asablo.jp/blog/2013/08/04/6934614/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。